コロナウイルスが拡大する中での自然災害に備えて

2020/07/31

目次

​​​​​​
  • 基本的な備え
  • 災害時のコロナ対策
    • 備蓄に加えたい物
    • 持ち出し荷物に加えたい物
    • 行政のコロナ対策
      • 避難場所の追加
      • 避難場所でのソーシャルディスタンス
  • 備えを万全に

基本的な備え

予想されていた事とはいえ、いよいよ長期化してきたコロナ禍。

このような状況でも、自然災害は起こりえます。

依然として、大地震発生の可能性は高い状態ですし、大雨による水害の可能性は年々高まっているような状況で、季節的にも台風に警戒が必要な時期に入ってきました。

コロナウイルスの拡大下では、より一層の注意と備えが必要です。
とは言え、今まで当サイトでお伝えしてきた災害対策と基本的なスタンスに変化はありません。

肝心なのは「自助」=個人や家庭で出来る準備は確実に行っておくという事です。


今後もしかしたら、コロナウイルス感染症への警戒が必要な状況と自然災害が重るような状況を指して、「複合災害」と言うような言葉が使われるかもしれません。

しかし、リスクの大きさから考えて、自然災害発生時には、直面している被災の危険をかわす事の方が優先順位が高いと考えます。


今一度、改めて自然災害への各々がそれぞれ必要な備えと避難体制を確認してください。

災害時のコロナ対策

コロナ対策としては、やはり「密を避ける」と言うのが基本的な対策です。

とはいえ、災害時は、それも中々難しい局面が多いでしょう。

可能な自衛手段は講じた方が良いと思います。

在宅避難での備蓄や避難場所へ避難に際して持ち出す物に、コロナ対策として加えたい物を挙げてみます。

備蓄に加えたい物

  • マスク
  • ゴーグル・防塵メガネ

密になりがちな避難場所ですから、せめて通常の外出時の対策が、そのまま避難場所でも取れるようにしたいものです。
 

持ち出し荷物に加えたい物

  • 簡易テント・シート

避難場所ではスペースに限界がありますから、必ずしも使用できるとは限りませんが、ソーシャルディスタンスはお互いに安心ですので、可能な限り利用できるように避難者同士でも配慮しあえるといいと思います。
 

行政のコロナ対策

行政の対策としましても、これもまた、出来る限り「密を避ける」対策となります。

直近の会議でも、「分散避難」と言う言葉が使われております。

基本は「在宅避難(水害時は3階以上に)」
親戚、知人宅への「縁故避難」「避難所への避難」

決して災害が起きる(起きた)からといって区が用意した避難所へ行く必要はありません。

ここでは、ある程度具体性のあった物だけをご報告しておきます。
 

避難場所の追加

以前、ご報告しましたが、昨年の台風19号を受けて荒川区では、水害時には自主避難場所が52箇所設置されます。
 

さらに追加として、区内の宗教施設とも既に災害協定を結んでおり、災害時にはここも避難場所として追加を予定しています。

また、区内のホテル・宿泊施設とも災害協定の締結に向けて話し合いを進めております。

また、避難場所での具体的な設置(レイアウト)・運営方法等については8月下旬を目途に策定いたします。

そして、荒川区への提案として私は区民の皆様の避難行動基準になるよう、52箇所の各避難所ごとの混雑状況をHPやSNSを通じ、発信するよう提案をしております。
 

避難場所でのソーシャルディスタンス

震災時に向けては、避難場所を体育館等、屋内だけでなく、校庭など屋外も利用する事でスペースの拡充を図れるような設置・運営方法を検討しております。

また、私はこれら各避難場所において災害用テントの配備を提案しております。
現時点では、災害発生後速やかに段ボールベッドが各避難場所に納入される協定を、民間の段ボール会社と既に結んでおります。


車中泊による避難についても、エコノミー症候群など、懸念されるリスクは指摘されているものの、やはりコロナ感染とのリスクの兼ね合いを見ながら、推奨していくべきか否かを検討しております。


避難場所においても「密を避ける」対策を進めてまいります。
 

備えを万全に

昨年は大型台風によって、荒川区においても、多くの区民の方が避難を経験しました。

我々荒川区民にとっても、もはや防災は他人事ではなくなっているのを痛感いたしました。

行政としても、昨年の教訓を生かすべく、現在決まっている52箇所の自主避難場所は確実に設置します。

区民の皆様におかれましても、備えを怠らず、そしていざと言うときには、空振りを恐れず、安全のために最善と思える命を守る行動をしてください。
 

個人的な事なのですが、九州の大雨のニュースを観て、もしかして水害時に非常に有効なのでは無いかと思い、ライフジャケット(救命胴衣)を備蓄に加えました。